7月24日(木)8:30気温23度と朝の涼しくさわやかな空気に満たされた「ゆうすげの道」を歩きました。昨日の午後に開花したとおもわれる「ゆうすげ」が朝になっても咲き続けているものを見つけました。顔を近づけるとほのかな香りを感じます。草原の間を通る細い道の草むらに「月見草」を見つけ、近づくと化粧品のような甘い香りでした。
9:30頃になると上昇気流がでてきたせいか、山の方から草原に向かって風が降りて来て快適な気分です。木陰にはいるととても涼しく感じます。帰りは湖畔を流れる風を感じながら木陰の道を歩きました。
午前の歩数は7500歩をover ! 
ゆうすげ

カキツバタ(白い目型模様)

月見草

カラマツソウ

木陰の榛名湖畔
« 赤城自然園のヤナギラン140712 |
トップページ
| 地蔵峠から烏帽子岳を登る140729 »
« 赤城自然園のヤナギラン140712 |
トップページ
| 地蔵峠から烏帽子岳を登る140729 »
コメント